2025/10/05 22:43
オーボエのリードを挿しこむ部分をソケット と言います。
このソケットにはストッパーがついています。
それ以上にリードが深くならないようにしてあります。
よく見かけるのが リードをしっかりと差し込めていない方。
結構よく見かけます。ご本人はしっかりと差し込んでいる思っているようです。
これでは音程が安定しません。しかもリードが不調に感じます。
他にも結構と悪影響がありますので、
必ず しっかりとリードを ソケットの一番下まで しっかりと差し込みましょう。
リードのコルク部分がきつい場合は、グリスを少し、ほんの少し塗って、塗りこんでください。
リードのコルクはキツイ方が良いです。
簡単に入ってしまうリードは、コルク部分が薄く、
ソケットの間に小さな隙間がある状態です。
そこから空気が逃げてしまい、リード本来の力を発揮することができません。
リードの抜き差しがし難くなりますが、
実はそれが良い状態です。
入り難くてもしっかりとソケットの底まで差し込みましょう。
リードが取れない場合は、
ハンカチなどをコルク部分にあてがって抜いてみて下さい。
オーボエのリードの差し込み方は 大変重要です。