2025/06/25 21:13

音出しを最低音や低音域から始める方は多いです。

そして音が出ない、、、と落ち込む方が多いです。
学校の吹奏楽部では最低音B♭のロングトーンをさせられたりしますね、、、

そんな低音域は音を出すのにも大変大変難しいのです。
ましてや綺麗な音は出しずらいです。
これが出ないからといって自分はオーボエに向いていない とは思わないでください。
世界的なオーボエ奏者でも失敗する音域です。
こんなストレスの大きい音域から音出しはしないでください。心やられます。
音出しは中音域の、音が出しやすい、綺麗な音が出しやすい音域から始めましょう。


楽器のメンテナンスの影響も大きいです。
メンテに出しても職人さんとの相性が悪かったら意味がありません。
オーボエはまずは楽器のメンテ、それからリード、そして人の体調、そして練習、
特に低音域は上記のどれか一つでも欠けたら音が出にくくなります。
リードにかかるお金も楽器の状態が良ければコストが減ります。
メンテナンスは大変大変重要。
半年、1年以上もメンテしていない方 大変多いです。
メンテするとリード代減ります。吹きやすくなり心も元気に楽しくなります。
最低でも3か月に1度は リペア職人さんにメンテナンスしてもらいましょう。

そしてどなたかプロの方にレッスンを受けましょう。