2024/10/29 02:28
私は軽いリードで本番をすることが多いですが、
最近の楽器は性能が凄く良いので、最近の楽器に関しては軽いリードでも良い音で吹けたりします。
一番手っ取り早いのは楽器を最新にすることです。最上位機種は高いだけあって凄く凄く性能が良いです。
音色も音程も楽器がやってくれます。響き方も素晴らしい。
各メーカーとても良い楽器を作ります。ただ音色に気を取られ過ぎると音程にしわ寄せがいきます。
ドイツメーカーの楽器は音色感は素晴らしいですが音程で苦労しますよね。
リードも同じで音色を求めていくと音程にしわ寄せがきて 音程取れなくなります。
すごくオーボエ練習をしないといけません。
楽器の次にリードを色々していくわけですが、
完成しているリードを調整するのはリスクがあります。
その一削りが致命傷になるのは良くあること。
リード先端を切るなんて私はお勧めしません。プロでも難しい作業です。切ると殆ど吹奏感が悪くなるでしょう。
勇気もいりますね。
リードは音大生でも皆苦労しています。本番で使えるようなリードを作れるまでには何十年もかかります。
私は中学1年生から作り始め、もう38年、、、まだ38年、、、未だに難しい、、苦労しています。
今現在は実験中なのですが、リードを削らずに、テープも巻かずに、針金を巻き直したりせずに、
もっと簡単にリードの吹奏感を変化できる樹脂チューブを皆様に差し上げています。(リードを購入された方のみ)
この樹脂チューブは色々種類があり、いろいろ買って試しましたが、今の所一番良い響きになるものをお付けしています。
結構 意外と高価なものです。同じような安いものでも実験しましたが、それは上手くいきませんでした。
今月いっぱいまでにご購入頂いた方々には無料でお付けしています。ご感想をお願い致します。
今の所以下の商品には凄く効果があります。簡単に脱着できます。
また一部の常連様には その樹脂チューブを予めリードに固定したサンプルリードを差し上げています。これは響きを変えたいときはカッターナイフで取るしかありません。でも外さなくても効果は凄く高いです。来月発売開始予定。