2024/09/29 02:08

昭和音楽大学を卒業したのはもう28年も前、、、

卒業後の春から昭和音楽大学附属音楽教室のオーボエ講師に任命され、28年、現在に至ります。

現在オーボエの入会者は多く、この春から急に生徒さん方 一気に増えました。
びっくりするくらいのオーボエ入会者さんの数。
しかもオーボエ経験者は少なく、全くの初心者さんが多いです。
楽器を持っていない方も多いので、私のヤマハ831金メッキをお貸してレッスンをしています。
オーボエをいきなり買うのは凄く勇気がいりますよね。不安ですよね。
そういう方々にはお貸ししています。
何回かやってみて、今後続けていけれそう!!と思われたときにオーボエ購入を考えましょう。
それでやってみていた生徒さん、、、200万以上のクランポンを買われました。びっくり。
先日はオーボエ始めて半年で初めての発表会でした。まだ指は慣れていないのですが、曲中で止まることなくコレルリのオーボエ協奏曲吹かれました。
いや~200万の楽器の響きは素晴らしいの一言。綺麗な暖かい音でした。

私の生徒さん方は楽譜、音階を読めない方も多いんです。
ですので譜面にドレミを鉛筆で書いてもらい、それで慣れてからドレミを消して曲と指使いを覚えてもらっています。

楽譜を読めなくてもオーボエはできます。

吹きながら譜面は徐々に読めるようになっていきます。

私の生徒さん方は皆さん個性的でお話していても面白いです。
中学高校生さん達は、吹奏楽部も多いですが、
吹奏楽部に入らずに、帰宅部、バスケ部、合唱部、演劇部、っという部活の子達が多いです。
学校では部活に入らずに帰宅部、そして週末は地区のジュニアオーケストラでオーボエを吹いている子もいます。
大人の方々は、他の楽器と同時進行でオーボエ っという方多いです。
フルート、サックス、トロンボーン、チェロ、クラリネット、
これらの楽器と同時にオーボエをやってらっしゃいます。
一昔前は他の楽器は一緒にやるな!!ダメ!!
という風潮でしたが、今はなんでもありですね。なんでもやっていいと思います。
むしろ色々楽器を経験して それをオーボエに活かすと良いです。
音楽的表現も変わってきます。

時々音楽大学にいきたいという子も来ます。
その場合は昭和音楽大学附属音楽教室でレッスンを受けてもらいます。
それは選ばれればですが、オーディションで良い演奏をすると大学の教授から無料でレッスンを受けれれ、大学に入る特待生も使いやすくなるメリットがあるからです。

kuwanaga oboe reedはオーボエ教室もやっています。(中野区のオーボエ教室、検索してみてください。)
最近はカラオケ店でオーボエレッスン、スタジオを借りてのレッスンの教室多いですが、
中野区のオーボエ教室はkuwanaga oboe reed工房です。部屋は自宅ですので、時間の制約がありません。スタジオ等は時間厳守でよね。
中野区のオーボエ教室は時間の延長もOKです。通常レッスンで殆ど時間のびてしまいます。その分のお金は頂いていません。
日程も生徒さんのお互いに都合の良い日を合わせてレッスン日を決めています。
レッスン時間よりも少し早く来る、遅れる、も連絡をくだされば、できるだけ私も調整します。
リード工房内なので、リード不調にも7すぐ対応できますし、
何なら生徒さんの目の前で ささっとリード作ってお渡しする時もあります。

オーボエリードは月1本お付けしています。
遠くからいらっしゃる方には2本。
東京都内、神奈川横浜市、川崎市、埼玉、千葉、結構遠くからいらっしゃっています、。
あ新潟の方もいます。
色々な地域からお越しになってもらえてうれしいです。

体験レッスンは現在お安く半額以下にしています。
気軽にお越しして頂く為です。
オーボエは私の製作リードであれば殆どの方 99%くらい、その日の内に音は出せます。簡単な音階 意外にすぐ吹けますし、
私製作リードでしたら曲を吹けるになっちゃう人もいます。
オーボエに使う息は 実は少ないです。他の楽器。クラ、サックス、フルート等よりも、使う息少なくて済みます。

気楽に吹けますよ。

是非 体験レッスン受けにいらして下さい。お安くしています。