2024/08/25 22:38
完成リードを購入された方でご希望の方に「リード復活シート」をプレゼントしています。
古くなって反応が鈍くなったリードをこのシートで擦るとリードが一時的に復活します。
使い方の例としましては、
先端部1ミリ位は決して擦らないでください。先端部分は光にかざすと分かりやすいですが、大変に薄く製作しています。私の場合は0.07ミリ程。
この部分は大変繊細ですので、ここを触るとリードの反応が鈍くなります。
それ以外の全体を軽く擦るだけです。
中野区のオーボエ教室や他、音楽教室にいらして下さっている生徒様には直接 使い方をお教えしています。
また先日 山口県下関市で行われた「下関ダブルリード・ワークショップ」でもお教えしました。
皆さま良い結果が得られています。
もう使えない、駄目だと思っていたリードが復活して吹きやすくなった とビックリされていました。
反応が鈍くなるたびに軽く擦って延命させます。
だれでも簡単にできます。
リードの微調整方法は まずナイフ、カッターナイフで削るもの っと思われている方が多いですが、
実はそれは最終手段。
まずほかにやることがあります。
その一つは「リード復活シート」
ご希望者のみにお渡ししています。完成リードご購入の際にオプションを選択してください。
ご注意!!
かならず古い使用していないリードで実験練習してからにしてください。
先端部1ミリ程は決して触らない擦らない。