2024/03/24 16:44
オーボエのリードは高いですよね、、、
材料費が大変高いので、製作する側からすると仕方ないですし、もっと高くても良いとおもいますが、、、
節約する方法はあります。
それは
性能の良い楽器を使う事。
なるべく高いモデルの楽器を購入すること。
高級機種は性能が格段に違います。
音程も良い、音色も良い、吹きやすい。
楽器自体が性能が良いので、実はリードにあまり拘らなくてよくなります。
結果リード代が節約できる。
でも楽器は最近値上がりが激しくて高価ですね。
そこで、別の節約方法!
それは、、、
楽器のメンテナンス、調整をしっかりやること。
きちんと職人さんに診てもらいましょう。
ただ、、、
職人さんとの相性もあります。
オーボエを調整してくれる職人さんの経験数、
これ大事です。
数をこなしている経験豊富な職人さん、持ち主の話を親身に聞いてくれる人、
このような方にお願いしましょう。
時々、勝手にオーボエを改造してしまう、勝手に内径を削ってしまう、、、かたもいます。
リペア職人さんと良くお話をしてから、調整、修理をお願いしてください。
楽器の状態が万全だと、リードに拘るのが減ります。結果 節約になりますよ。
私もド田舎出身で、楽器のメンテナンス中は手元に1週間以上楽器が無い時は多々ありました。
でも状態の悪い楽器で練習するよりは かなりマシ。
状態の悪い楽器で練習すると、上達しないし、変な癖がつくし、リード代かかるし、精神状態も落ち着かなくなる。
悪いことだらけです。