2024/02/07 01:43

オーボエのリードに使うチューブ(staple)は沢山種類がありますね。


でも基本的には3つに分類できます。

①内径が大きいチューブ
②内径が中庸なチューブ
③内径が細いチューブ

①は例えばグロタン、ピゾニー等です。グロタンのコピー チューブもキアルジやギュルチオにあります。
   特徴としては、高音域の音程が取りやすい。第2オクターブキー辺り、 high gやaも取りやすい。
   中音Cが少し取りにくい、Gも少し下がる。
   内径が大きいので息が沢山入る、明るめの音色感。

②はリゴティ、キアルジ2番、キアルジ2+、リグータ、など
    特徴は 中音域が安定し易い、Gも。高音域が低くなる。   
     息は入り易い。少し明るめな音色感。

③はギュルチオ シリーズ
     特徴は内径が細いので音色作りがしやすい、暗めな音色感、息が入り難いので小さな音が出しやすい。
      高音域が結構下がる(自分でコントロールするが楽しい)

他にもそれぞれ特徴がありますが、基本的にはこのような感じです。