2023/12/23 02:55

皆さんは演奏会本番日が近くなればなるほどリードの調子が悪く感じたり、楽器の調子が悪く感じたりした事ありませんか??


このように感じられている方は多いのではないでしょうか?

私もその一人です。

来年1月8日の桑永暁宏オーボエ・リサイタルまであと2週間程、、、
今凄く調子が悪く感じます。
お客様のリードばかり作っていて自分のリード製作の時間が無い、、、というのもあります。
いつもは、大事な大きな本番はリードを100本作って、その中から理想なもの、音程、音色感などを重視して選んでいきます。
今回は目標は200本でした、、、
また1本も作れていません。
かといって練習は毎日 なるべく沢山練習したいので、そのリードはお客様用に製作して売れ残ったもの、形が悪いもの、少し割れているように見えるもの を自分のチューブに移植して巻き直したものを使って削って、B級品 C級品で練習しています。
売れ残ったシワシワのケーン、模様が多すぎてお客様が嫌がるケーンを使って自分用のリードを作ります。
意外に そのようなケーンの方が良い音で吹きやすかったりします。また楽に吹けます。

先程200本と書きましたが、そのうち5本位 私の目標に近いリードにあたると思います。
変な話ですが、
残ったのをお客様に売る!!って手もありますが、
実際は私使用のリード設定はお客さま用とは少し異なるので、、、
回すことはできません、、、
私のは物凄くペラペラペラペラぺリードなんです。

いくら良いリードが出来たとしても沢山沢山の練習が大事。
幸い自宅には防音室があるので、夜遅くまで練習します。
そして楽器の状態が良いことも大事。
沢山練習すると直ぐに楽器の調整が狂ってしまうので、頻繁にいつもの主治医に診てもらいます。

本番が近づくと物凄くナーバスになってしまい、細かなことが気になってしょうがなくなります。
楽器はリペアのプロに任せて、自分は心を何とか落ち着かせようと、楽器以外のこともします。身体、心をメンテナンスします。
私の場合は、甘いものをたくさん食べると心落ちきます。
糖尿病なんですが、、、
本番前は仕方ないです。

演奏会本番に向けて大事なのは、沢山沢山リードを作る。楽器の度重なるメンテナンス。
そして体を心を落ち着かせる為に 沢山食う、、、寝る、、、
(体には悪いですね)

そして超練習!!
学生時代は14時間ぶっ続けで吹きまくっていましたが、
50になった今は、、、無理、、、5時間が限界、、、
でも出来る限り沢山練習します。
例えば今度やるバッハのソナタ全楽章(20分)を休みを入れずに3回以上通す!!
これは時間があるときは必ずやります。
そうすると本番 最後まで通すことが余裕になってきます。
もちろんペラペラペラペラリードなら楽に何度も通せます。

でいっぱい書いてしまいましたが、、

駄目だなーって思っていたリード達、、、
本番終わったら良いリードに感じられた!って場合多いですよね。
きっとストレスで良いリードが悪く感じられてただけ と思っています。

とりあえず自分用に100本は作ろうと思います。

今ご注文頂いているリード のこり4件は年内に発送します。あと2日で全て発送できると思います。
4名様 もう少しお待ちください。

私専用リードの製作に集中したいので、
12月26日以降にご注文頂きましたリードは、
発送は来年1月中旬の発送になると思います。
どうしてもっという方はご相談ください。頑張ります。

よろしくお願いいたします。