2023/11/20 01:45
リードが軽すぎると感じた場合は長めに水に浸してください。
リードの開き具合が大きくなりますので、吹奏感が重ためになります。
逆に重すぎると感じた場合はリードの開きを小さくする方法があります。
指でリードを押さえて開きを小さくしましょう。が!!しかし!!、、、
まずはリードを軽く水に浸して直ぐ取り出し、自然乾燥させてみましょう。
開きが勝手に小さくなる場合があります。
また付属のシートヤスリは新品リードに使うのはあまりお勧めしません。
これは古くなって反応が鈍くなったリードを一時的に復活させるための物です。
リードが古くなってきたら水に長めに浸します。新品時よりも長めに浸してください。
それでも調子が戻らない場合は、ご希望の方にお付けしているシートヤスリで軽く擦っては吹いて、軽く擦っては吹いて、を繰り返して、
微調整してください。
これからの空気の乾燥はオーボエにもリードにも、お肌にも大敵です。
楽器も割れやすくなりますし、リードの開きも歪になります。
リードのサイドが開いてしまったり、先端の開き方がおかしかったり、、、
この場合はリードを見ずに浸すと元の形に戻りますので、
まずは軽く浸して様子をみてください。
それでも歪な場合は、もっと水に浸します。
5分は浸した方が良いと思います。
ちなみに楽器本体の割れる原因は、
管体の内側の水分が冷える事です。
これからの季節は頻繁に管内お掃除しましょう。
明日からは BASEブラックフライデーが始まります。
当ショップも合わせてセールをします。
BASE主催ブラックフライデーの詳細は下のURLから