2023/09/24 09:43
オーボエのリードを自分で作って吹けて演奏会で本番用で使用できるようになる。
これってオーボエ吹きさんにとって一番に理想ですよね。
オーボエリード製作って、大変難しい、大変時間もかかる、大変お金もかかる、、、
っと、、、大変なことだらけ、、、
面倒くさいです。
オーボエリード製作のコツは、、、
沢山沢山沢山 練習すること。沢山作れば作るほど上手になっていきます。
でも100本作ってようやくコツがつかめ始め、1000本作って練習用に使えるようになり、、、
10000本作って本番で使える、販売できるようなリードが出来てきます。
そんなんめっちゃお金かかります、、、
ナイフ、工具、チューブ、ケーン、マシン類 ガウジングマシン、シェーパーマシン、メイキングマシン、等、、、
全部そろえると楽器マリゴ2台分以上します。
高い、、、
ケーンが意外にコストかかりますよね。
専門店に行くと売っていますが、500円前後1枚しますね、、、
これだとリード作ろうなんで、なかなか思わないし、
完成リードを買った方が安く済みます。
私リード製作歴28年程ですが、それでも必ず失敗はあります。割れたり、削り失敗したり、
1本リード仕上げるのにケーン2枚か3枚、必要とします。
全部成功する時もありますが、吹いてみて気いらない物は破棄します。
オーボエリード初心の方がお店で売っている高級なケーンを買って製作しても、失礼と思いますが、必ず失敗して500円位がすぐ飛んでいきます。
なかなか製作する勇気がわかないですよね。
リード製作練習にはそんなにお金をかけなくても良いです。
とにかく皆様には沢山沢山練習して頂きたいので、
この練習用舟型ケーンがおすすめです。
5枚セットとしていますが、
実際は1枚は予備でプラスしていますし、加工して余った分も数枚オマケしていますので、
大変お得です。
しかも!
